さあ、翼をもって
翔び立とう!

航空宇宙工学の習得を通じて、自啓自発の精神を持ち、
科学・技術の発展に貢献できる技術者の育成を目指します。

TOPICS

no image
令和5年度に航空宇宙工学科へ入学される学生向け:PCに関するご案内
2023年1月31日
Far side of the moon
NHK番組「コズミックフロント」に阿部准教授と研究室の学生達が出演しました
2023年3月30日
航空宇宙工学科 山﨑研究室が開発中の超小型衛星「Prelude」が、JAXAの革新的衛星技術実証プログラムに搭載する実証テーマに追加選定されました。
2023年2月17日
宇宙科学研究所所長特別賞を受賞しました!
2023年1月26日
レオナルド賞模型飛行機コンテストを開催しました
2022年11月28日
第30回衛星設計コンテスト「地球電磁気・地球惑星圏学会賞」受賞
2022年11月24日

4力学をベースとした
航空宇宙工学の基礎を学べます

航宇の翔ぶぞ!!

vol.03
航空宇宙工学科1年生の学生生活ってどんな感じ?

大野萌恵さん,佐藤珠希さん,髙橋友恵さん,縮陽色さん,安野睦花 さん(航空宇宙工学科1年生)

あなたの「翔ぶぞ!」ポイントは?

今回は1年生に学生生活や入学したきっかけを語ってもらいました! 日本大学理工学部航空宇宙工学科への入学を考えている受験生の参考になればと思います!

MAGAZINE03
航空宇宙工学科1期生,学科の歴史を振り返る!!~その2 教員時代編~

ウェブマガジンNo.03では,No.02に引き続き,航空宇宙工学科1期生であり,現在,航空宇宙工学科で教鞭を執っていらっしゃる村松旦典先生に学科について語っていただきます.今回は,村松先生が教員になられてからの学科の様子を語っていただきました.