第21回種子島ロケットコンテストで航空宇宙工房から3チームが入賞!
2025年3月14日
2024年3月6日(木)から10日(月)に,JAXA種子島宇宙センターにて開催された第21回種子島ロケットコンテストで,未来博士工房/航空宇宙工房(航空宇宙工学科)から,ロケット部門で2チーム,CanSat部門で1チームが入賞しました。おめでとうございます。このコンテストでは,技術発表会で設計に関するプレゼンテーションを行い評価され,競技で優秀な結果を出したチームに各賞が授与されます。ロケット部門の高度部門では「サザンクロス」が高高度の打ち上げに成功し準優勝,同じくインテリジェントロケット部門では「アルタイル」が優秀なプレゼンテーションが評価されベストプレゼン賞を授与されました。CanSat部門の自律制御カムバック部門では「NAPPs」が優秀な設計手法が評価され種子島宇宙センター所長賞を授与されました。それぞれのチームは昨年から準備を始め,学業の合間の時間を使い,設計,製作,試験を行ってきました。普段から成績優秀な学生たちは,その知識を活かして今回の入賞となりました。残念ながら入賞できなかったチームも同じように頑張ってきました。今回のコンテストに参加した全員に称賛を贈ります。
以下に参加チームを紹介します。
日大ロケット研究会「サザンクロス」
航空宇宙工学科3年生:山田 翔太,武井 維吹
航空宇宙工学科2年生:山田 航大,結城 共平,千葉 喜翔
日大ロケット研究会「アルタイル」
航空宇宙工学科3年生:池田 奏太
航空宇宙工学科2年生:岩間 美月,金子 留玖,陣鎌 菜々美,津久井 裕太
航空宇宙工学科1年生:本多 雅弘
衛星開発プロジェクト(奥山)「NAPPs」
航空宇宙工学科3年生:増田 なぎ,青野 りら,石川 成美,大浦 珠月,松田 樹,三輪 聡太
航空宇宙工学科2年生:泉 理穂,市橋 沙美,垣内 沙耶,中邑 心人,野田 雄悟,藤原 彩音,山梨 秀樹