コンテンツへスキップ
奥山研究室
  • HOME
  • NEWS
  • SATELLITE
    • 運用中・開発中
      • てんこう2【打上げ待機中】
      • てんこう3【開発中】
    • 運用終了
      • しんえん2 【運用終了】
      • てんこう 【運用終了】
    • NIHON COSMIC CAMPUS
  • RESEARCH
    • 耐熱防護材(アブレータ)
  • MEMBERS
    • 教員紹介
    • 2025 MEMBERS
    • OB*OG
  • ACCESS
  • CONTACT
  • JP

投稿者: okuyama.keiichi

33. てんこう2の補充電が行われました

投稿日: 2025年7月1日2025年7月1日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

 本日「てんこう2」の補充電を行いました.本衛星に搭載されているリチウムイオン電池は,他の二次電池と比較して自 […]

5. 奥山研究室、てんこう2の音響試験でJAXAを訪問

投稿日: 2022年11月16日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

Author: Seigan Ishikawa 4月の26,27日に奥山研究室では筑波にあるJAXA宇宙センタ […]

5. Okuyama Laboratory visit JAXA to perform acoustic test for Ten-Koh 2

投稿日: 2022年11月16日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

Author: Seigan Ishikawa On April 26th and 27th, Okuyama […]

3. 超小型衛星利用 シンポジウム 2022

投稿日: 2022年11月11日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

Author: Valeria Ramos Barba JAXA新事業推進本部は、2022年1月18日、世界的 […]

3. Microsatellite Utilization Symposium 2022

投稿日: 2022年11月11日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

Author: Valeria Ramos Barba On January 18, 2022, JAXA&# […]

2. Tsukuba Science Edge 2021 Workshop

投稿日: 2022年11月10日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

Author: Valeria Ramos Barba Tsukuba Science Edge 2021 W […]

2. つくばScience Edge 2021

投稿日: 2022年11月10日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

Author: Valeria Ramos Barba 2021年3月、Science Edge 2021ワー […]

1. Interview published in Mainichi Newspaper

投稿日: 2022年11月9日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

On August 10th 2021, an article about the nano-satellit […]

1. 毎日新聞に掲載されました

投稿日: 2022年11月9日2022年11月9日 okuyama.keiichiコメントをどうぞ

本日8月10日、本研究室で開発中の超小型人工衛星「てんこう2」に関する記事が掲載されました! ネットからお読み […]

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.