
日本大学 理工学部 航空宇宙工学科
奥山研究室
最新情報
- 
35.「てんこう2」がJAXAに引き渡されました先日,本研究室で開発された地球低軌道環境観測衛星「てんこう2」が研究室からJAXAに引き渡されました!研究室 […] 
 研究室について私たちの研究室では、地球観測、宇宙探査、宇宙利用を実現するための小型宇宙機システム技術、特殊材料技術、ロボット技術などの分野で研究活動を行っています。 また、これらの研究成果を産業界に提供する取り組みも行っています。  奥山研究室メンバー 私たちが研究を行っている分野は次の通りです。 •航空宇宙工学 •材料工学 •アビオニクスおよび組み込みシステム •通信システム •ナノおよびマイクロ衛星システム •衛星システムの信頼性 •新しい宇宙システムへの宇宙環境の影響 •衛星機器 宇宙開発の分野では必ず失敗はつきものです。しかし、どんなにつらくても失敗を見つめ、 そこから学び、次の段階で活かしていく誠実な姿勢が宇宙開発の現場には必要だと思います。 私たち宇宙エンジニアは政治の力に屈してはならず、 宇宙に対して誠実に向き合っていかなければなりません。 奧山 圭一 教授  「てんこう」の打上げ:種子島宇宙センターにて 
