
Find the latest Blogs news from the Okuyama Lab here.
-
30.第16回 日本複合材料会議での発表報告
2025年2月27日から3月1日にかけて、東京農工大学小金井キャンパスにて開催された「第16回日本複合材料会議」において、奥山研究室マテリアルミッション班の石橋が研究成果を発表しました。取り組んできた研究が多くの関心を集め、活発な質疑応答が行われましのでその報告と発表内容をご紹介いたします。 修士1年 石橋里菜 発表タイトル「3Dプリントで成型されたPEEK樹脂の宇宙環境を模擬した紫外線照射による劣化評価」 研究概要:3Dプリンタ製材料は近年注目され始めた材料であり、宇宙での使用実績が少ないことが課題として挙げられる。そこで、本研究では、宇宙環境での主な劣化原因とされている紫外線を材料に照射し、地上試験での劣化評価を行う。照射時間が長くなるにつれて色が濃くなり、太陽光の吸収率が対数的に変化したが、弾性率や分子構造には大きな変化が見られなかったことから、紫外線による劣化は表面のみに影響を及ぼすことが示唆された。 研究室のメンバーがそれぞれの研究内容を発表することで、多くの研究者と意見交換を行い、新たな視点や課題を得る貴重な機会となりました。 今後も奥山研究室は、衛星開発を推進していきます! ・第16回日本複合材料会議HP http://www.jscm.gr.jp/conference/jccm-16/
-
29. ジャーナル(Aerospace)公開のお知らせ
奥山研究室の修士2年の大蔭将之によるオープンアクセスジャーナル MPDI Aerospaceに掲載されました! 論文タイトル Heat Shield Properties of Lightweight Ablator Series for Transfer Vehicle Systems with Different Laminated Structures Under High Enthalpy Flow Environments オープンアクセスジャーナルに掲載されているため、どなたでも自由にご覧いただけます。ぜひ以下のリンクからご覧ください! https://www.mdpi.com/2226-4310/12/4/281
-
28. 令和7年度 卒業式・学位記伝達式
2025年3月25日に卒業式・学位記伝達式が行われました。修士課程は11名が修了、学士課程は6名が修了となりました。長い時間共に過ごしてきた仲間が旅立つのは寂しいですが、それぞれの新天地での活躍を心から祈っています! また、学士課程を修了した6名は修士として引継ぎ研究室に残り、研究・開発に励んでいきます! そして、卒業といえばやっぱり送別会なしには語れません! 思い出話に花を咲かせ、最後の時間を存分に楽しみました。研究の苦楽を共にした仲間との時間は、かけがえのないものでした。 最後になりますが、これまで研究室を引っ張ってきてくれたM2の先輩方、一年間一緒頑張ってきた同期のB4たち、卒業おめでとうございます!これからもそれぞれの道での活躍を楽しみにしています! そして、新しいメンバーを迎え、新体制となった奥山研究室も歩みを止めることなく、さらなる挑戦を続けていきます!