blog/news

国際学会発表(豪州パース)

2025年7月7日〜7月11日に,オーストラリア・パースのCurtin大学で開催された「2025国際流星会議(Meteoroids2025)」に組織委員(Scientific Organizing Committee: SOC)として参加し、会議のプログラム運営と自身の研究発表(口頭講演)を行った。世界中から集まった119件の発表(口頭発表95件、ポスター発表24件)が5日間にかけて活発に行われた。私は、「Annual variation of sodium in the Geminids spectra over 6-years」というタイトルで発表を行い、JAXAの次期小惑星探査ターゲット天体Phaethonを母天体にする「ふたご座流星群(Geminids)」の千個を超える分光観測結果の統計的なまとめの発表を行った。次回(2028年)開催は、欧州(スペインかスロバキア)に決定した。次次回(2031年)に日本開催を目論んでいる。