研究テーマ
安田研究室では、航空力学に関する研究を行っています。航空機などが飛行するために必要な空気力がどのように生じ利用しているかは、たいへん重要な問題です。また航空力学で発達してきた理論や計算方法を用いて、固定翼や回転翼の航空機のみならず、動物や植物など生物の飛行に関する研究も行っています。 |
カジカエデの飛行
回転しながら飛行する翅果
カジカエデの後流の可視化
ボダイジュの飛行
トネリコの飛行(回転数の2倍同期画像)
フェザリング軸周りにも回転している翅果
アルソミトラ・マクロカルパ
B2のような無尾翼機のモデルになった滑空する翅果
ギンヤンマの翅の断面
鳩の羽軸のEI分布
国蝶オオムラサキの飛翔
空 中 | 海 中 |
善知鳥の飛行と泳法
実線は,翼端の軌跡
一般的の市販されている竹とんぼ | スーパー竹とんぼ |
竹とんぼの投擲実験
投擲者は、平成18年度卒業研究生 佐藤 理央 君
ブーメランの飛行航跡
ブーメランの回転の中心位置に発光ダイオードを取り付けて,無風状態の室内で投げたときの飛行航跡 |
フリスビー周りの流れの可視化実験
ヘリコプタ・ロータの翼端渦の可視化実験
ヘリコプタ・ロータの誘導速度分布の測定実験
ヘルメット周りの流れの可視化実験